神戸でLGBTの法律問題なら相続・生前対策に強い司法書士小國敦史

search
  • ホームHome
  • プロフィールprofile
  • ブログblog
  • サービス内容service
  • お問い合わせcontact
menu
  • ホームHome
  • プロフィールprofile
  • ブログblog
  • サービス内容service
  • お問い合わせcontact
キーワードで記事を検索
同性カップルの相続・生前対策の教科書無料プレゼント!
  • カップル関係、親子トラブル

    パートナーと別れる・離婚するとき。住宅ローンがある場合には…

  • カップル関係、親子トラブル

    パートナーシップ制度導入・同性婚の法整備を待っていては遅い!その理由は…

  • 相続・遺言、終活

    死後事務委任契約でパートナーに死後のことを託す!注意点とは…

  • カップル関係、親子トラブル

    パートナーと別れを決断!財産分与ってどうするの?

  • 相続・遺言、終活

    遺留分や特別受益の改正で、同性カップルの相続に影響することとは…

  • 相続・遺言、終活

    同性カップルが遺言書で相続対策。自筆証書遺言の改正で公正証書遺言のメリットがなくなるわけではない!

  • カップル関係、親子トラブル

    同性カップルで子どもと親権者について。育て続ける方法とは…

  • カップル関係、親子トラブル

    医療の同意・決定を同性パートナーに託すとき。何に注意しないといけないのか…

  • カップル関係、親子トラブル

    内縁・事実婚の相続・生前対策は、同性カップルの事情より大丈夫は勘違い!

  • 名・性別取扱いの変更

    トランスジェンダーの方などが名の変更をする際に、注意すべきこととは…

  • カップル関係、親子トラブル

    同性カップルで養子縁組をして、後になって禁止されるものがある!

  • カップル関係、親子トラブル

    同性カップルの将来のことで任意後見制度の話題がよく挙がるが、そもそも保護者の制度とは…

  • カップル関係、親子トラブル

    LGBT話題でよくあるパートナーと不動産を購入!ローンで注意することがあります。

LGBT・ジェンダーに関する情報・持論

『女になる』の上映・講演会にて。

2018.10.14 oa880628

本日、LGBTの家族と友人をつなぐ会で いつものミーティングとは違い、 映画『女になる』の映画鑑賞会・講演会の 形式で行われました。   これは、神戸市男女共同参画センター (あすてっぷKOBE)の登録グループ…

LGBT・ジェンダーに関する情報・持論

関西レインボーフェスタ2018にて。

2018.10.07 oa880628

10月6日・7日の2日間にわたり 関西レインボーフェスタ2018に参加して きました。             台風25号接近のおそれがあった分、 この季節のわ…

事件・トラブル、貧困等

アウティングの追及について。民事責任と刑事責任とでは…

2018.10.03 oa880628

LGBT(セクシュアル・マイノリティ)の 当事者が抱える問題のうち、アウティング があります。     アウティングとは、本人の承諾を 得ないで、その者の性的指向や性自認を 公表することをいいます。 …

相続・遺言、終活

LGBTの相続問題で遺言書を作成するとき。亡くなる前ならいつでもいいわけではない!

2018.09.30 oa880628

同性カップルの方々で、将来自分又は パートナーが亡くなったときの財産の承継 に備えて、遺言書を作成することが あります。             遺言書を作成す…

相続・遺言、終活

LGBTの当事者の方で、借金がある親の相続放棄をしたいとき。3か月を過ぎていても諦めるにはまだ早いのでは…

2018.09.29 oa880628

LGBT(セクシュアル・マイノリティ)の 当事者の方で、いずれ将来的に疎遠に なった親の相続を受ける場面に出くわす ことはあります。     セクシュアリティのことで、親との壮絶な 不和があったとして…

LGBT・ジェンダーに関する情報・持論

トイレの配慮。決してトランスジェンダーの当事者のみのためだけではない!

2018.09.28 oa880628

トランスジェンダーの当事者の方に とって、「外観」と「自認する性」との 状態次第で、トイレの利用について悩む ことがあります。     パス度(見た目が変化して周囲もその性別 として認識するようになっ…

LGBT・ジェンダーに関する情報・持論

LGBTの当事者の方々にとって需要・供給が一致する社会的支援は何なのか…

2018.09.19 oa880628

おそらく2018年の流行語大賞候補とも される、 杉田水脈議員の「生産性」発言が、 LGBT(セクシュアル・マイノリティ)の 方々の人権のみならず、他の様々な マイノリティの方々の人権を踏みにじる ものだという批判が飛び…

相続・遺言、終活

LGBTの当事者の方で、親の相続放棄を考える際。3か月以内に間に合うかのときは…

2018.09.04 oa880628

LGBT(セクシュアル・マイノリティ)の 当事者の方で、疎遠になった親の相続を 受ける側の立場になることはあります。     疎遠の事情には、セクシュアリティを めぐっての壮絶な不和(勘当や絶縁など)…

LGBT・ジェンダーに関する情報・持論

同性婚の制度を考えたとき。婚姻でカップルの特別扱いの合理性をどうみるのか…

2018.09.02 oa880628

LGBTの話題において、 「同性婚」をどのように扱うのかや、 制度の導入はどういった流れになるのか という議論は、従来からあります。     婚姻制度、性犯罪、売春などの規定は、 異性愛男性目線の基準…

相続・遺言、終活

LGBTの相続問題で遺留分権利者がいるとき。「廃除」という手段には注意が必要です!

2018.09.01 oa880628

同性カップルの方々で、自分が将来 亡くなった際に財産の権利をパートナーに 移すために、生前に遺言で準備をしておく ことが考えられますが、その際に親族側に 財産を返還することができる遺留分権利者 がいることが気にかかります…

  • <
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • …
  • 14
  • >

同性カップルの相続・生前対策の教科書無料プレゼント!

小國敦史とは…~profile~


司法書士 アメジスト法務事務所
「ドメスティック・パートナー」の複雑な
問題を瞬時に解決するマイナー社会の
リーガルサポーター
小國 敦史(おぐに・あつし)

1988年兵庫県神戸市生まれ
関西学院大学法学部卒業。
大学では行政に関する法律分野を学び、
結局物事は多数で決められ少数派が取り
残される日本の現状を危惧し、市民目線の
法律家になるべく司法書士を目指す。

司法書士資格取得後、親身になって
相談業務を行うためには勤務形態では
なく、フットワーク軽く相談者に
寄り添える独立系司法書士しかないと
研修期間中に確信。
業界としては異例の新人1年目から
独立開業し、地元神戸に司法書士事務所を
設立。

「現代社会の歪んだジェンダー観を
ぶち壊す」という力強いメッセージを旗印
に、LGBTをはじめとしたマイナー社会に
生きる方たちが差別や偏見により生じる
様々なトラブルから守られ、
より暮らしやすい社会づくりをするための
法務支援活動を推進。

LGBTQに関する当事者・家族等の
自助団体など、各種コミュニティの
ミーティング・茶話会を中心に、
性的マイノリティの問題法的観点から
守れる異色の専門家として
積極的な意見交換を行うなど
活動の幅は広く、
当事者・家族(関係者)を含めて
100名以上の問題解決を行う実績を持つ。

また、不動産を中心とした財産管理や
遺言・相続問題等の高度な知識と解決能力
に優れ、相談者が5~6年と悩み深刻化
していた複雑な問題を面談開始15分で瞬時
に解決していく相談対応は
相談者のみならず業界関係者からも信頼が
厚く、「紹介が業界内外から絶えない
司法書士」として業界では異例の事務所と
なっている。
『長年のけじめ(区切り)をつけることが
できました』、
『後々にかかりそうな税金のことまで
考えてくれて助かりました』、
『セクシュアル・マイノリティのことを
気軽に話せる数少ない本物のアライで
ある』と、
相談者からはその実力・見識の深さを
高く評価されている。

また、その資質の向上を図るため、
ポリアモリー、発達障害、貧困、
セックスワーカー、性依存症、HIV・エイズなどの
隣接テーマも自己研鑽中!

詳しいプロフィールはこちらから

よく読まれている記事

  • 医療の同意・決定を同性パートナーに託すとき。何に注意しないといけないのか… 3件のビュー
  • 同性カップルで公営住宅での同居を考える際に。入居要件のハードルはどうか… 2件のビュー
  • 公正証書の内容を確かめたいとき。どうすればよいのか? 2件のビュー
  • 性刑法のガラパゴス化を打破。とはいえ、セカンド・レイプなどの問題も残っている! 1件のビュー
  • 結婚しているLGBTの当事者が、不貞行為の話になったとき。注意すべきこととは… 1件のビュー
  • 友情結婚の選択肢。偽装結婚だなんて言わせない! 1件のビュー

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2024年2月
  • 2023年4月
  • 2023年1月
  • 2021年10月
  • 2021年2月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月

カテゴリー

  • LGBT・ジェンダーに関する情報・持論
  • カップル関係、親子トラブル
  • 不動産・居住トラブル
  • 事件・トラブル、貧困等
  • 名・性別取扱いの変更
  • 相続・遺言、終活

こんなタグで記事を検索してください。

DINKs LGBT SOGI(ソギ・ソジ) おすすめ! おひとりさま アセクシュアル ゲイ シェアハウス セクシュアリティ セクシュアル・マイノリティ トランスジェンダー バイセクシュアル パートナー パートナーシップ契約書 パートナーシップ証明 ペアローン マンション レズビアン 事実婚 任意後見 住宅ローン 公正証書 内縁 別れる 友情結婚 同性カップル 同性婚 子ども 家庭裁判所 性別違和 性同一性障害 性的指向 性自認 慰謝料 未成年 死後事務委任契約 相続 職場 賃貸 遺留分 遺言 遺言執行者 遺贈 離婚 養子縁組
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • サービス内容
  • お問い合わせ

©Copyright2025 神戸でLGBTの法律問題なら相続・生前対策に強い司法書士小國敦史.All Rights Reserved.